テレワーク導入コンサルティング

ふるさとテレワーク黎明期から培ったノウハウで、地域企業の人材確保という課題を解決します。

 

コンセプト

労働生産性の向上だけでなく、働く豊かさを生み出す手段として、テレワークを推進します。

 

実績一覧

-平成27年度総務省ふるさとテレワーク実証事業(群馬県高崎市)受託推進団体
-平成27年度総務省テレワーク先駆者100選に選出
-平成27年度群馬県ぐんま輝く女性表彰 ぐんま輝く女性支援賞受賞
-平成28年度日本財団 ママインターンシッププロジェクト 高崎市事務局担当
-平成28年度総務省ふるさとテレワーク推進事業(群馬県みなかみ町)受託推進団体
-平成29年度総務省お試しサテライトオフィス事業(群馬県みなかみ町)受託推進団体
-平成30年度 Microsoft ウーマンテレワーク体験プログラム みなかみ町事務局

 

テレワーク活用メリット

・多様な働き手に溢れる職場環境の実現

・地域にはいない専門人材のスポット活用

・多様なコミュニティに属し、越境学習する社風の醸成

・ライフイベント(介護、子育て、病気など)に不安を抱かない労働環境の実現

 

導入支援プラン一覧

テレワーク導入支援

テレワーク就業規則、ワークフロー整理、クラウドツール導入、トライアル学習支援を行い、地域にいない専門人材とのアライアンス関係を構築することを目指します。

期間:3~5か月間

頻度:2週間に一度程度

料金:80万円程度

子育てテレワーカーアライアンス

テレワーク導入支援を終えた組織が、子育て期のテレワーカーとともに、成果を生み出せるよう、トライアル学習支援を行います。

期間:3か月間

頻度:1週間に一度程度

料金:50万円程度

 

テレワーク導入を検討している企業経営者の方へ

労働人口が減少する中、人材確保の手段として、テレワーク導入はいかがでしょうか?企業も、社員も、地域も笑顔になれる可能性をテレワークは秘めています。